こんにちは、店長です。
うちのお店にスマホ代を安くしたいと相談に来られる方の、
現在契約している代表的なプランとエックスモバイルの同等プランを比較してみました。
毎回お客様に提案しているお見積もり(料金比較)ですね😀
ドコモのカケホーダイライト(5分以内の通話無料)は、2年縛り(2年毎自動更新)の料金で、
1,700円/月
それにインターネット接続サービス料 300円
パケット代としてベーシックパック(〜3GBまで/ステップ2) 4,000円
合計で 6,000円 かかります。
上記金額に消費税、ユニバーサル料(2円)が加算されます。
3GBを超過してしますと、次の〜5GBまでの料金(7,000円)になっちゃいます。
エックスモバイルのように、低速にはなりません。
また、家でドコモ光の回線を契約していれば割引があります。
長期にドコモを利用されている方は、割引がある場合があります。
さらに、特定機種を購入されていれば docomo with の割引があります。
2年契約ですので、2年毎に更新があります。更新時期以外での解約には契約解除料金が発生します。
(上記料金プランはドコモホームページ参考)
エックスモバイルの音声通話プランは、
まず基本料金 980円
それに10分間の電話かけ放題「かけたい放題ライト」を付けて 850円
パケット 3GB を付けて 1,200円
合計で 3,030円 となります!
上記金額に消費税、ユニバーサル料(2円)が加算されます。
エックスモバイルの場合、3GBを超過してしますと、通信が低速となります。
月の残りの期間は低速で我慢してください・・・(泣)
その代わり、ドコモさんのように料金が上がることはありません!
エックスモバイルの最低利用期間は1年間です。1年間利用後は縛りはありません。いつでも自由に解約可能です。
年間3万円以上安くなったら、嬉しいですよね。
これがご家族2台、3台ご契約だと年間のメリットは10万円近くになりますね。
以下も付け加えておきます。
格安スマホ・格安シムにするデメリットは、
・ドコモのメール(例:△△△@docomo.ne.jp)が使用できない。
・LINEの年齢認証だけができない。
・ドコモ独自のサービスが利用できない。
とにかく不安に思うことがあればぜひお店へお越しください。
番号そのまま移行の方法(MNP)や手続きもお手伝いさせていただきます。
(※この記事は2018年10月1日現在の料金プランで試算しました)